田舎の理学療法士

田舎の急性期大学病院勤務PT&大学院生PTのメモ用ブログ(2人で運営してます)

高強度インターバルトレーニング(HIIT)の概要

どうも。

田舎のPT、イナピーです。

 

今日はスポーツ領域やヘルスケア領域で何かと話題の

「高強度インターバルトレーニング(HIIT:High-intensity interval training)」

その概要についてお話します。

 

Paul Laursenらによると、HIITとは

  

「Anerobic threshold(AT)よりも高い強度で、適切な持続時間(10秒~5分間)の運動(exercise bouts)を繰り返し、exercise boutsの間に短時間の低強度運動をはさむもの」

https://www.researchgate.net/publication/11586046_The_scientific_basis_for_high-intensity_interval_training_Optimising_training_programmes_and_maximising_performance_in_highly_trained_endurance_athletes

として定義されています。

 

用語は文献検索すると様々で、上記以外に

HAIE(High-intensity aerobic interval exercise)や、

HIIE(High-intensity interval exercise)など多種多様です。

 

HIITに関する詳しい効果は次回ご紹介させていただくとして、、、

私は心臓リハビリに従事しているので、今日は心リハ領域において報告されている内容を紹介します。

 

多種多様な報告がある中、現在最も高頻度に使用 / 報告されているプロトコル

4分間の高強度運動と、3分間の中等強度の運動を組み合わせたものとなっています。

も少し詳しく書くと、

  

5分間のwarm up(inteinsity:50-60%VO2peak / 65-75%HRpeak

の後に

4分間の高強度インターバル(80-90%VO2peak / 85-95%HRpeak)× 4set

を実施し、インターバル間に

3分間の運動(50-60%VO2peak / 65-75%HRpeak)×3set

を実施する。

最後に、

3分間のcool down(50-60%VO2peak / 65-75%HRpeak

行い、終了となる。

 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=Aerobic+endurance+raining+improves+soccer+performance

 

うーん、きつそう(笑)

この報告は最初、健常者のサッカーチームで使用されているんですが、

それを心疾患患者において適応したchallengingな報告があります。

  

P:stableな冠動脈疾患患者において

I :HAIEは

C:従来の中等強度の持久性運動(ME)より

O:VO2の改善率が有意に良好(17.9% vs. 7.9%, p=0.011)

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=High+intensity+aerobic+interval+exercise+is+superior+to+moderate+intensity+exercise+for+increasing+aerobic+capacity+in+patients+with+coronary+artery+disease

 

ちなみに、今現在国内におけるHIITの普及率は、安全性や運動adherenceの観点から

問題点を指摘されており、非常に低いです。

しかし、欧州や豪州、欧米において長期効果や安全性に関するstudyも 進行中であり、非常に楽しみな領域でもあります。

 

今日はここまで。

次回はその効果について詳しくお話しようと思います。

ありがとうございました。